Pythonでは、文字列はこれまで使ってきたような数値とはまったく違った種類のデータとして扱われています。
数値同士の足し算では、値と値を加算した結果が得られます。整数の 123
と 456
を足せば、579
になります。
In [5]:
123 + 456
Out[5]:
しかし、文字列同士の足し算は、文字列の連結になります。文字列の "123"
と "456"
を足すと、"123456"
になります。
In [6]:
"123" + "456"
Out[6]:
また、数値と文字列を足すと、次のようなエラーになり、加算することはできません。
In [3]:
123 + "456"
文字列の数値化¶
数字だけからなる文字列は、次のように int()
を使って整数に変換できます。
In [10]:
text = "123"
print(int(text))
int()
をつかって、文字列 "123"
と "456"
を、数字に変換してから足してみましょう。
In [12]:
text1 = "123"
text2 = "456"
print(text1, "と", text2, "を足すと", int(text1) + int(text2), 'になります')
また、float()
使うと、float型に変換できます。
In [16]:
text = "123.4"
float(text)
Out[16]:
数字以外の文字は、数値にはできません。次のようなエラーになります。
In [18]:
int("Hello")