ゼロからのPython入門講座Python基礎の基礎 変数

Python基礎の基礎れんしゅうもんだい整数と実数変数コメント関数モジュールとimport

さて、太郎くんは、さらに買い物を続けます。

太郎くんは、一つ100円のももを5つ、一つ40円のみかんを8つ、80円のなしを5つ、60円のキウイを10、 90円のスイカを20、110円のかきを10買いました。全部でいくらになったでしょう?

先ほどとおなじように、式を書いて計算してみましょう。

In [1]:
(100 * 5) + (40 * 8) + (80 * 5) + (60 * 9) + (90 * 20) + (110 + 10)
Out[1]:
3680

しかし、 3680円は正解ではないようです。どこか間違えてしまったようですね。どこが違うか、わかるでしょうか?

変数と代入文

こういう式を書く時は、数字と演算子だけを一行に並べてしまうと、間違えやすいものです。Pythonでは、計算の結果に名前をつけて参照できます。名前をつけるときは、 = 記号を使って、次の形式で記述します。

名前 = 

この名前のことは 変数 といい、= を使った行を 代入文 といいます。

次の例は、50 という値に、variable という名前をつけています。

variable = 50

値を代入した変数は、その値とおなじように使えます。

50 + 1

と書いても、

variable = 50
variable + 1

と書いても、まったく同じ計算が行われます。

一度設定した変数は、おなじセルだけではなく、別のセルでも参照できますので試してみてください。

この機能を使って、先程の式をわかりやすく整理してみましょう。

In [3]:
momo = 100 * 5
mikan = 40 * 8
nashi = 80 * 5
kiwi = 60 * 9
suika = 90 * 20
kaki = 110 + 10

momo + mikan + nashi + kiwi + suika + kaki
Out[3]:
3680

こんどは、果物ごとに行を分け、それぞれの金額を計算して別々の 変数代入 しています。

どちらも計算の結果は同じですが、式を分割しているので確認しやすいですね。よく見ると、次の個所が間違っています。

  • キウイの個数
  • 柿の計算式が掛け算ではなく足し算になってる

この2箇所だけ、計算をやり直して合計値を求めてみましょう

In [4]:
kiwi = 60 * 10
kaki = 110 * 10

momo + mikan + nashi + kiwi + suika + kaki
Out[4]:
4720

正解は 4720円でした。

変数名

変数の名前は、なんでも良いというわけではありません。次のようなルールがあります。

  • アルファベットや数字などを使えます。
  • 記号は、_ (アンダースコア)だけが使えます。_ 以外の、+-などの記号は使えません。
  • 数字から始まってはいけません。abc123 という変数名はOKですが、123abcは数字ではじまるのでエラーとなります。
  • ifwhile などの、Python言語で使いみちが決まっている単語は使えません。
  • ルール上はひらがなや漢字なども使えますが、ちょっとわかりにくいエラーの原因になってしまうことがあります。半角のアルファベットと数字、_ だけを使うようにしましょう。

variable -> OK (アルファベットのみ)
variable_123 -> OK (アルファベットと _ と数字のみ)
123_variable -> NG (数字で始まっている)
vari$able -> NG (記号は変数名として使えない)
raise -> NG (「raise」という単語はPythonで特別な意味を持つので使えない)
Copyright © 2001-2023 python.jp Privacy Policy python_japan
Amazon.co.jpアソシエイト
Amazonで他のPython書籍を検索